FXで70万円損失!私の大失敗談

投資関連

はじめに

「FXは少額から始められる」「短期間で大きな利益が狙える」──そんな言葉に魅力を感じたことはありませんか?私もその一人でした。

しかし、実際にはFXのリスクを甘く見てしまい、70万円以上の損失を出した苦い経験があります。損失が膨らんでいくチャートを前に、冷や汗をかきながら画面を閉じられなかった自分を今でも忘れられません。

この記事では、私が実際に経験したFXでの大失敗談を正直に書きます。これからFXを始めようと思っている方や、すでに取引中の方が「同じ失敗をしないため」に役立てていただければ幸いです。


なぜFXを始めたのか

当時の私は、資産運用を模索している段階でした。銀行預金はほとんど増えないし、株式投資は難しそうに感じる。そんな中で「FXなら少額でも始められる」という宣伝が目に入りました。

さらに、レバレッジを使えば資金効率よく利益を狙える点にも惹かれました。SNSやネット記事で「FXで月100万円稼いだ」といった成功体験を読むたびに、「自分もできるかもしれない」と期待を膨らませていたのです。

当時、SBI FXトレードの新規口座開設キャンペーンで500円プレゼントがあり、その500円を元手にドル円でのトレードを始めました。プレゼントされた500円でしたし、少額でもあったのでまずは勉強してみようという気持ちでした。


70万円損失に至るまでの経緯

FXを始めた直後は驚くほど順調でした。数万円の元手で数千円、数万円の含み益が出ると「これはいける」と有頂天になり、取引額をどんどん増やしていきました。数百円から数千、数万円と増やしていき、実際に含み益も100万円近くまで増えました。

しかし、相場は常に変動します。円安が急速に進んだある日、政府による為替介入が行われ、一気に流れが逆転しました。
含み損が膨らむ中で「もう少し待てば戻るかも」と自分に言い聞かせて損切りを先延ばしにしてしまいました。

結果、最終的に70万円以上の損失。そのときは頭が真っ白になり、スマホ画面の前で固まってしまいました。


投資商材でさらに失敗した話

損失を取り戻したい焦りから、さらに悪手を踏んでしまいました。Twitter(現X)で「勝てるFX手法を教えます」というアカウントを見つけ、約15万円の商材を購入してしまったのです。

内容はというと、LINEで一般的なアドバイスが流れてくるだけ。「損切りを大事に」「トレンドに乗るべき」など、ネットで調べればすぐ出てくる程度のものでした。

当然、勝率が上がるわけもなく、損失はさらに拡大。お金だけでなく、精神的なダメージも大きく、「自分はもう投資に向いていないのでは」と落ち込む日々が続きました。


この失敗から学んだ教訓

FXで70万円を失った経験は高い代償でしたが、その分多くのことを学びました。

  • レバレッジの怖さ
     資金が少なくても利益を狙える反面、損失拡大のスピードも速い。初心者には危険度が高い。
  • 損切りルールの必要性
     「戻るかもしれない」という希望的観測では資産を守れない。冷静に損切りできるルールを事前に決めるべき。
  • 投資商材への注意
     実績や根拠が見えない情報商材に大金を払うのは危険。投資で儲けているのではなく、情報販売で儲けている人が多い。
  • 自分に合わない投資は深追いしない
     ストレスで眠れなくなるような投資は自分に合っていない証拠。無理に続ける必要はない。

まとめ

FXは魅力的に見えますが、初心者にとっては非常にリスクが高い投資です。私は実際に70万円を失い、さらに商材で痛い目を見たことでようやく現実を理解しました。

現在の私は、インデックス投資など長期・安定型の資産形成にシフトしています。大きなリターンは狙えなくても、着実に資産を増やせる方法の方が自分には合っていると感じています。

どうか、この記事を読んでいるあなたには、私と同じ失敗をしてほしくありません。FXを始める前にリスクを正しく理解し、冷静な判断で投資を進めていただければと思います。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました